その他

情報共有の方法について

rara

このページでは、サーバーとドメインの情報について共有していただく方法を解説します。

ログイン情報など、一見個人情報に思える内容も共有していただくことになるのですが、これはHP作成を代行するために必要な情報になりますのでご理解ください。

なお、パスワードはあとから変更が可能ですのでご安心ください。

共有していただく内容

共有していただく情報は以下の9つです。

1.ドメインについて

  1. どこで取得したか?
  2. ドメイン名
  3. ラッコドメインの登録メールアドレス(ラッコドメインで取得した場合)
  4. ラッコドメインのパスワード(ラッコドメインで取得した場合)

2.エックスサーバーについて

  1. XserverアカウントID
  2. ログインパスワード
  3. FTPユーザー名
  4. FTPパスワード

共有する方法

共有する方法は、できるだけ間違いが少なく、難しい知識のいらない方法を選択しました。

このボタンをクリックしてフォームを開いてください。

このようなフォームが開きますので、各項目を入力して送信してください。各項目の詳細はこのあと解説します。

各項目の詳細説明

あなたのメールアドレス

これは、HP作成の「情報共有」とは無関係です。

フォームを送信していただいたあと、確認の意味で、内容を記載したメールをお送りします。その宛先になるアドレスです。

1-1)ドメインはどこで取得しましたか?

あてはまるものにチェックを入れてください。

1-2)ドメイン名を入力してください。

「aaa.com」といった感じで、取得したドメイン名を入力してください。

1-3,4)ラッコドメインの登録メールアドレス、パスワード

これは、ドメインをラッコドメインで取得した場合のみ記入してください。

ラッコドメインのログイン時に使用する情報です。

エックスサーバーの情報について

ここから先はエックスサーバーについての情報になります。

サーバー契約の際にエックスサーバーから届いたメールを用意してください。

2-1)XserverアカウントID

メールのここに書いてあるのでコピペしてください。

2-2)ログインパスワード

エックスサーバーにログインする際に入力するパスワードです。

2-3)FTPユーザー名

メールのここに書いてありますのでコピペしてください。

2-4)FTPパスワード

メールのここに書いてありますのでコピペしてください。

送信後に届くメールについて

フォームを送信すると、1番最初に入力したアドレスに、新堀よりメールが届きます。

この中の、最初と最後には広告が入っていますので無視してください。

このメールは、送信していただいた内容をお知らせするものです。
万が一間違いが発覚したらご連絡ください。

情報共有は以上になります。ありがとうございました。

記事URLをコピーしました