サーバー

エックスサーバーの契約の仕方

rara

では、エックスサーバーを新規で契約する方法を図解します。

エックスサーバーにアクセスする

まずはこちらのボタンをクリックして、エックスサーバーにアクセスしてください。

キャンペーンはその時によって異なる

エックスサーバーにアクセスするとこのような画面が出てきます。

これは2024年8月1日現在の画面ですが、「半額キャッシュバック」というキャンペーンをやっています。「8/6まで実質半額」とあります。

このようなキャンペーンはその時によって内容が違いますので、ここでは解説はしません。マニュアルを見る、もしくは問い合わせるなどして、対応をお願いします。

なお、「ドメイン永久無料」は常に行われています。

契約をスタートする

では契約をスタートします。このように書いてあるボタンをクリックして始めてください。

このボタンをクリック。
このような画面になります。

・サーバーIDはデフォルトのままでもOKですが、好きな文字に変更した方が今後使用しやすいので、変更することを推奨します(英数字のみ)。誰かとかぶっているとエラーになります。
・プランはスタンダード。
・1番下の「利用する」はチェックしないでください。

ボタンを押して次に進んでください。
ここからは個人情報の入力になります。

一番下まで入力してください。
この時、メールアドレスは、すぐにメールが確認できるものを入力するようにしてください。このあとメールによる認証があるためです。
パスワードは忘れないように、必ず控えておいてください。

最後に「同意する」にチェックを入れ、ボタンを押して次に進んでください。

アドレスと電話番号による本人確認

このような画面になるので、メールを確認してください。
メールは、このようなタイトルで送られてきます。
ここにコードが書かれています。
コードを入力して次に進んでください。
入力内容を確認して電話認証に進みます。
電話番号と認証方法を入力して先に進みます。
認証コードを入力して申込は完了です。お疲れさまでした。

【重要!】契約内容の書かれたメールを確認

契約が完了してしばらくすると、内容が書かれたメールが送られてきますので必ずチェックしてください。最大で24時間かかると書かれていますが、私は数分で送られてきました。

このようなメールです。

重要!

このメールは、大事なことがたくさん書かれています。今後も何かと必要になりますので、絶対に無くさないように保管しておいてください。

中を開くといろいろ書いてありますが、今一番重要なのはココです。

②のログインURLはエックスサーバーの管理画面です。①のログイン情報でログインします。今後はその管理画面からいろいろなことを行います。このあとの支払いもそこから行います。
大切なサイトなので、試用期間であっても必ずブックマークしておいてください。

支払いをする

10日間の試用期間はありますが、この間に解約する予定がないのであれば(つまり、この10日の間にHP立ち上げを中止する予定がないのであれば)、10日を待たずに早めに支払いをして先に進みましょう。ドメインの特典も、支払いが終わらないともらうことができません。

「ドメインの特典てなんだっけ?」と思ったら、こちらの記事で確認してください。

サーバーとドメインの取得場所
サーバーとドメインの取得場所

支払い方法

支払い画面を出す

支払いは、先ほどの管理画面にログインして、ここから行うことができます。

支払い手続きに進む

サーバーにチェックを入れ、何か月の支払いかを選択して、支払い手続きに進みます。
ドメイン永久無料特典を利用する場合は、必ず12か月の支払いにしてください。

実際の支払い処理

ここからは画面に従ってお支払いを進めてください。クレジットカード払いだと手間がかからないのでおすすめです。

わからなくなったら、こちらのマニュアルに詳細が解説されています(エックスサーバーのマニュアルに飛びます)。

エックスサーバーマニュアル「料金の支払いについて」
エックスサーバーマニュアル「料金の支払いについて」

以上になります。お疲れさまでした。

自動更新設定を行う

自動更新設定とは、次の支払いの時期になったら自動的に支払いをして更新してくれる機能のことです。

次の支払いは1年後だったりするので、ついうっかり忘れてしまうことがあり得ます。更新を忘れると、サーバーが使用できなくなり、大切なHPも表示されなくなってしまうので、自動更新設定をONにしておくことがおすすめです。

ドメイン永久無料の条件にもなっているので、ドメインをもらう予定の場合は必ず設定してくださいね。

自動更新設定のやり方

エックスサーバーの管理画面にログインする

管理画面はこちらです。

自動更新設定はここをクリック

赤枠の部分をクリックして、自動更新設定画面に進んでください。

このあとはエックスサーバーのマニュアルを参照してください。

キャッシュカードで支払う場合は、こちらのマニュアルをご覧ください(エックスサーバーのマニュアルに飛びます)。

自動更新設定方法(クレジットカード)
自動更新設定方法(クレジットカード)

銀行振込等で支払う場合はこちらのマニュアルをご覧ください(エックスサーバーのマニュアルに飛びます)。

自動更新設定方法(あと払い(ペイディ))
自動更新設定方法(あと払い(ペイディ))
設定完了後の画面

自動更新設定が完了すると、管理画面にはこのように表示されます。

以上になります。お疲れさまでした。

まとめ

以上でエックスサーバー契約についての解説を終わります。
不明な点があったら遠慮なくお問い合わせくださいね。

サーバーの契約が終わったら、次はドメインの取得です。

TOPに戻って次のSTEPに進んでください。

記事URLをコピーしました